2つのiCloudのアドレスをiPhoneに設定
旧iCloudアカウントをメールアドレスとして設定
iPhoneを購入しiCloudアカウントをApple IDとして設定された状態として説明します。
まずはホーム画面の[設定]をタップ
![]()
iCloudアカウントをApple IDとして指定している場合Aに設定したアドレスが表示されます。
今回はApple IDとして使用しないiCloudアカウントをメールとして使用する方法なので、[メール]をタップ

アカウントを選択。

アカウントを追加します。

iCloudをタップ

iCloudのメールアドレス、パスワードを入力し[次へ]

利用したい機能をOnにし[保存]

これでAppleID以外のiCloudメールアドレスもiPhoneで利用できるようになります。



お金はかかりますか?
iCloudメールは無料で利用できます。
iPod touchなのですが、設定のメールのところを開いてもアカウントというところがありません。
iPod touchではできないのでしょうか、、?
メールアドレスを入力するところまできたのですが、メールアドレス、パスワードを入力すると[確認できません。Apple IDまたはパスワードが正しくありません]とでてしまいます、。
また、正しい(元々の)Apple IDを入力すると[そのiDはすでに登録されています]とでます、、。
どうすればいいですか?
[確認できません。Apple IDまたはパスワードが正しくありません]と表示された場合は、そのままIDかパスワードが間違えていると思います。
[そのiDはすでに登録されています]の場合は以下の記事の通り、メール設定をオンにしてみて下さい。
このiCloudアカウントはすでにiPhoneに追加されていますと表示された場合
iPhone8を使用しているのですが、メールを開いてもアカウントがありません…どうしたらいいでしょうか……
アカウントの設定を進めて下さい。