iPhoneのLineのデータ引き継ぎ方法
iPhoneからiPhoneに機種変更する場合のLineのデータ引き継ぎ
iPhoneからiPhoneへの機種変更の場合です。
基本的にiTunesやiCloudでバックアップすれば復元可能です。
ただし、同時に複数のスマートフォンでアクセスした場合履歴が消えるようセキュリティが施されているのでトーク履歴は別途対策していた方が良いと思います。
まずはLineを起動
![]()
1[…](その他)から2[設定]
![iPhoneのLineの引き継ぎは[その他]の[設定]から](https://iphone-itunes.info/wp-content/uploads/2016/022/0055_001.png)
3[アカウント]をタップし

メールアドレスが設定されているか確認
※パスワードも忘れていては引継できませんのでご注意
※メールアドレスではなくFacebookと連携でもOK

メールアドレスとパスワードが指定されていれば「友だち」やグループなどは引き継がれます。
前の画面に戻って4[トークと通話]を選択し
[トークのバックアップ]をタップ
![Lineの[設定]から[トークのバックアップ]をタップ](https://iphone-itunes.info/wp-content/uploads/2016/022/0057_003.png)
[今すぐバックアップ]をタップ
機種変で電話番号・Facebookログインを利用している場合
機種変更後に電話番号が変更となる場合、または、Facebookログインを利用していて、かつスマートフォンが変更となる場合のみ、機種変更前のスマートフォンで事前に引き継ぎの許可設定をする必要があります。
引き継ぎの許可設定は[設定]画面の5を選択し

機種変更をする当日に行ってください
![Lineの[引き継ぎの許可設定]](https://iphone-itunes.info/wp-content/uploads/2016/022/0057_010.png)
これでLineのバックアップと引き継ぎ準備は完了です。


「iPhoneのLineのデータ引き継ぎ方法」の記事に対する質問/コメント
※URLはリンクされません